正常
|
健常な歯周ポケットは、1〜3mm です。
治療
3〜6カ月に一度、定期検診を行いしっかりとプラークコントロールしましょう。
歯周ポケットが2m以下でもプラークがついているような場合は危険信号です。 |
歯肉炎
|
【歯肉炎】
歯肉溝にプラークがたまり、歯肉に炎症が起きています。そのことにより歯周ポケットと呼ばれるものができました。この段階では、歯を支える歯槽骨は吸収していません。
処置
3カ月に一度ぐらい検診を行い、ブラッシングにて改善をはかります。PMTCによりプラークや歯石を除去して歯周ポケットの拡大を防ぎます。 |
軽度歯周病
|
【軽度歯周炎
】
これがいわゆる歯周炎です。歯周ポケットは、4〜5mm ほどになり、ポケット内にプラークや歯石がたまり炎症がより強くなります。歯肉の色が赤みを帯びてきます。歯を支える歯槽骨も吸収し始めます。
処置
麻酔をして、ルートプレーニングを行い、歯石を除去します。 |
中度歯周病
|
【軽度歯周炎・中等度歯肉炎
】
炎症が進行して歯周ポケットが深くなります。歯槽骨の吸収も進行してきます。歯を指で押すと弱干ぐらぐらしてきます。
処置
麻酔をしてルートプレーニングを行い歯石を除去します。症状が重いところは歯周外科手術へ移行する場合もあります。 |
重度歯周病
|
【重度歯肉炎】
歯のぐらぐらも著しくなり歯肉も全体的に真っ赤もしくは赤紫色になり出血も認められます。
処置
歯を保存できるようであれば歯周外科手術、再生療法(GTR・エムドゲイン等)を行います。残念ながら抜歯となる場合もあります。 |